ホームページ制作においてクレームのほとんどは「デザイン」と「値段」です。2ヶ月にかけて面談したのに好きなデザインが反映されてない場合が多い理由はデザイン自体が話し合って決められるものではないからです。また、価格。制作の途中でどんどん値段が上がって、最初提示された値段の二倍になることも多々あります。
この二つの問題を全部解決したのが「アスナダ」の「触れるデザイン」です。アスナダではお客様がデモサイトの中身まで操作できます。顧客が自ら好きなデザインを選べるので
①デザインでずれることはないです。
②一般的なホームページ制作だと打ち合わせだけで20時間を超えますが、アスナダはお客様の時間も大切にします。
③人件費の削減でリーズナブルな価格で最適なホームページを提供します。
もちろん、「触れるデザイン」にも不十分なところはあります。
①500個のデザインを見ても決められない/探していたデザインがない。
この場合、なるべく参考にしたいサイト(アスナダのデザインではないものでもOK)を教えてください。クライアントの事業を分析した上で最適なデザインとしてカスタマイズします。
②直接会って話した方が安心できる。
この場合は価値観の問題なので他社に依頼することをおすすめします。
「5倍ぐらいの値段+20時間の面談をして細かく相談したい」というニーズは一般的なホームページ会社が担当するエリアです。